本文へスキップ

お子さまの発達や子育てを応援します。すみだステップハウスおおぞら にじの子

電話でのお問い合わせはTEL.03-6657-2619

〒131-0043 東京都墨田区立花3-2-9







保育所等訪問支援
 保育所等訪問支援とは 
 
集団生活において困難な状況がある、または、特性に応じた配慮が必要なお子さんを対象に、訪問支援員がお子さんの保育所や幼稚園等を訪問し、お子さんが集団の場で生活しやすくなるよう専門的に支援します。 

申込受付・実施期間(令和7年度)

 申込受付期間
  令和7年4月1日(火)~令和7年8月30日(土) 

利用費用

① 3歳児以上のお子さん:
  利用者負担はありません。(幼児教育・保育の無償化対象児童)

② 3歳児未満のお子さん:
 墨田区に利用者負担額助成手続を行うことにより、利用者負担額の全額が助され、利用者負担はありません。

ご利用の手続き

 ご利用を検討されている方は、にじの子へ療育担当者へご相談ください
 保育所等訪問支援のご利用には区役所への「通所所給付費支給申請」の手続きが必要です。
 児童発達支援を利用している場合でも、別途「保育所等訪問支援」支給決定の記載がある受給者証が必要です。

   ご利用の流れ

 

療育担当者へのご相談

ご利用を検討されている方は、まずは療育担当者へご相談ください。保護者の方のニーズを確認させていただき、保育所等訪問支援の必要性が高いと考えられる場合には、にじの子の保育所等訪問支援利用申込書をお渡しします。

               

保護者の方からの
お申し込み

(必要書類提出)

申込受付期間内に、①保育所等訪問支援利用申込書、②「保育所等訪問支援」の給付決定が記載されている通所受給者証を一緒にご提出ください。

 必ず、期間に余裕をもってお申し込みください。
               
 

契約・支援計画書のご説明

(15分程度)

療育時間内または別日に面談を設定させていただきます。
               
 

訪問支援員が在籍園を訪問

時間:2時間程度
回数:年度内1~3程度

訪問支援員(療育担当者とは異なります)がお子さんの在籍園での様子を観察し、ご本人の状況や支援の方針について、訪問先の先生方と確認・共有します。

  訪問実施時期のご希望には添えかねますので、ご了承ください。
         ↓
 

保護者の方への報告面談

(別日に30分程度)

保護者の方へ実施報告書をお渡しし、①訪問時のお子さんの姿や先生方の関わりの様子、②先生方と確認・共有した支援の方針等についてお話しします。

報告面談は、原則、保護者の方のみでのご来所をお願いしています。面談日は、にじの子から指定させていただく場合がございます。







information

すみだステップハウスおおぞら にじの子

〒131-0043
東京都墨田区立花3-2-9
TEL.03-6657-2619
FAX.03-6657-2604