本文へスキップ

お子さまの発達や子育てを応援します。すみだステップハウスおおぞら にじの子

電話でのお問い合わせはTEL.03-6657-2619

〒131-0043 東京都墨田区立花3-2-9







事業概要

事業所の目的

 心身に発達の遅れやその心配のあるお子さんの心身の発達を促し、日常生活に必要な能力や年齢に応じた社会性を身につけ、家庭や地域でいきいきと生活できるように支援します。
 対象は、墨田区内にお住まいの就学前の乳幼児及び小学校3年生までの学齢児とその保護者の方です。
 ※小学校1~3年生までの学齢児は、個別療育のみの利用となります。学齢児の理学療法については、みつばち園で実施します。


   事業の種類

① 児童発達支援      就学前の乳幼児対象
② 放課後等デイサービス  小学校1年生から3年生までの学齢児

③ 保育所等訪問支援     主に就学前の乳幼児対象

   設置者・運営主体

 設置者は墨田区です。社会福祉法人墨田区社会福祉事業団が指定管理者として管理・運営しています。

   事業内容

集団療育(児童発達支援)
○グループ活動を通して心身の全面的な発達を促しながら、社会性や自立の能力を 獲得していけるよう支援します。個別療育の各専門職がグループ活動にも参加して 専門的な見地から療育活動を行います。
○全11グループ、1グループ定員10名を基本とし、A、Bに分けて実施します。
 週3回(1グループ)、週2回(1グループ)、週1回(9グループ)


個別療育
(児童発達支援・放課後等デイサービス)
 理学療法・作業療法・言語聴覚療法・心理指導があります。お子さんの発達段階や行動特性など、発達の状況を的確に把握して、専門的見地から 一人ひとりに必要な指導を個別に行います(1回30分~50分程度)。

保育所等訪問支援
保護者のニーズに沿って、訪問支援員がお子さんの保育園・幼稚園等を訪問し、お子さんが集団の場で生活しやすくなるよう専門的に支援をします。

利用日・利用時間

児童発達支援・放課後等デイサービス
 月曜日から土曜日 9時~17時
保育所等訪問支援
 月曜日から金曜日 9時~17時

休園日

 ①日曜日・祝日  
 ②年末年始(12月29日~1月3日) 
 ③日曜・祝日に行事を行った場合、翌日が休園日

利用費用

① 3歳児以上のお子さん:
  利用者負担はありません。(幼児教育・保育の無償化対象児童)

② 3歳児未満のお子さん:
 墨田区に利用者負担額助成手続を行うことにより、利用者負担額の全額が助され、利用者負担はありません。

療育スタッフ

  • ・管理者   1名(常勤・兼務)       ・児童発達支援管理責任者 1名(常勤)
  • ・相談員   1名(常勤)        ・児童指導員・保育士   9名(常勤7名・非常勤2名)
  • ・理学療法士 1名(非常勤)       ・作業療法士       1名(常勤)
  • ・心理士   4名(常勤2名・非常勤2名)  ・言語聴覚士       2名(常勤)
  • ・看護師   1名(常勤)         ・医師          6名(非常勤)
  • ・事務員   1名(常勤)         ・訪問支援員       4名(常勤・兼務)


information

すみだステップハウスおおぞら にじの子

〒131-0043
東京都墨田区立花3-2-9
TEL.03-6657-2619
FAX.03-6657-2604


社会福祉法人 
墨田区社会福祉事業団
〒131-003
東京都墨田区向島3-36-7
すみだ福祉保健センター内