会場:すみだ福祉保健センター 1階保健室(墨田区向島3-36-7)
内容:座談会(近況などを楽しく語り合いましょう)
対象:墨田区在住・在勤で高次脳機能障害のある方、失語症の方、
又はその疑いのある方(家族・支援者の付き添い可)
申込方法:電話やFAX、またはメールで 参加者名、住所、連絡先電話番号を
お伝えください。
申込先:すみだ福祉保健センター担当:畑野(はたの)
電話03-5608-3738(土日祝除く午前9時〜午後5時)
FAX 03-5608-3730
メール koujinousoudan.center@sumida-jigyodan.or.jp
|
脳の病気や交通事故などで脳の一部が傷を受け、その損傷部位により特定の症状が出ることを言います。
主な症状として、記憶の低下、行動と感情の障害、注意力の低下、遂行機能(段取り良く物事を進める機能)の低下、言語障害が挙げられます。
外見からは分かりにくく個人差があるため、正しい理解と対応が求められます。
当事者、ご家族、関係機関からの相談に対して個別に対応いたします。
面談、訪問も必要に応じて行いますので、まずはご連絡ください。
電話:03-5608-3738
(例)
・障害のこと、制度のことを知りたい
・仕事のことについて
・退院後、自宅での生活について
・(高次脳機能障害の)リハビリについて等
お困りの事についてご相談下さい。
月曜日から金曜日 9時から16時
(祝日・年末年始は お休み12月29日〜1月3日)
無料
リハビリテーション部機能訓練課
高次脳機能障害相談窓口
電話:03-5608-3738
〒131-0033
東京都墨田区向島3-36-7
TEL 03-5608-3712
FAX 03-5608-3730