令和4年4月2日(土)「DIY講座」を行いました。
2022年4月2日(土)すみだ福祉保健センターで「DIY講座」を開催しました。
当日は天候もよく、お子様も含めて24名の方にご参加いただき、地域に設置するベンチを作りました。

講座では、工務店一進社さんのご協力をいただき、みんなで楽しみながらベンチを作りました。
当日の様子を写真でご紹介します。
今回の講師の皆さまです。墨田区押上にある一進社さんにご協力いただきました。
組立途中の様子です。初めて電動工具を使う方も講師の指導で上手に使えるようになっていました。
組み立てが完成しました。
この後、オレンジのペンキを塗ってしまうので、ここで、自分で組み立てたベンチに座って記念撮影。パチリ
皆さんいい笑顔をされています。
組み立て作業で疲れているところ、オレンジのペンキを塗っていただきました。
約2時間の作業で、10台のベンチが完成しました。
参加者の中には、ご自宅の前においていただける方もいらっしゃいました。
皆さんのおかげで、地域に誰でも座れるベンチを増やすことができました。ありがとうございます。
現在、ペンキの乾燥や保険手続きなどを行っています。6月ごろには地域に設置できるよう準備をしています。
自宅前においていただける予定の参加者の皆さま、もうしばらくお待ちください。
最後にお知らせです。現在こうめ圏域(向島・押上)には、11台の誰でも座れるベンチが設置されています。
高齢者の方が、出かける際にちょっと休める場所を増やし、気軽に外出できるようにする取り組みです。
ご自宅前やお店の前など、ベンチをおいていただける方がいらっしゃいましたら、こうめ高齢者支援総合センターまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
