本文へスキップ

楽しい活動、穏やかな時を過ごします。墨田区うめわか高齢者在宅サービスセンター

電話でのお問い合わせはTEL.03-5630-8008

〒131-0031 東京都墨田区墨田1−4−4シルバープラザ梅若

墨田区うめわか高齢者在宅サービスセンター

地域とのかかわり


介護者教室

 デイサービス職員等が講師となり、水分補給や嚥下、認知症などの様々なテーマで実施する介護者講座です。
 地域の方々が介護や認知症を理解する機会を作っています。
 多くの方々の参加をお待ちしております。
 令和4年度開催予定
  第1回:令和4年 6月14日(火) ※開催済
      テーマ「正しい知識で快適な排泄ケアを叶えましょう」

  第2回:令和4年10月18日(火) ※開催済
      テーマ「いきいきとした暮らしを続けよう!
                    自宅でできる体操教室」


  第3回:令和5年2月14日(火)
      テーマ「脳と身体のリハビリ体操」
           〜実践!介護予防 毎日の生活に取り入れよう〜 



うめわか認知症家族介護者教室(さくらんぼの会)

英語学習イメージ

 認知症の方とその家族を支える会です。うめわか高齢者支援総合センターが主催しています。
 認知症の方を介護している家族の皆さんが集い、お互いに思いを語り合い、独りで抱え込むことなく、お互いに支えあうことを目的としています。「教室」としていますが共感と情報共有の場にしています。



総合防災訓練

英語学習イメージ  地域の団地自治会の方々と連携し、防災訓練を行っています。





運営推進会議(年2回)

 地域密着型デイサービス(わかくさコース)を住民の方々に知っていただき、ご意見をいただく会議です。
 墨田区職員をはじめ、町会の方、民生委員の方々にもご出席いただきます。


ボランティアの受け入れ

  行事や日常生活において、ボランティアを積極的に受け入れています。 また、墨田区内に在住・在学・在勤の方を対象にしたすみだボランティアセンター主催の「夏!体験ボランティア」についても、積極的に受け入れをしています。

実習生の受け入れ

 社会資源の活用、後進の育成の観点から教員免許取得のための介護等体験の実習生受け入れを積極的に行っています。

information

墨田区うめわか高齢者在宅サービスセンター

〒131-0031
東京都墨田区墨田1−4−4
TEL.03-5630-8008
FAX.03-5630-8633

墨田区社会福祉事業団
ホームページ